司会は、プロにお願いする場合と、友人・知人にお願いする場合がありますが、それぞれ、メリットとデメリットがありますのでしっかりとそれらを把握した上で慎重に依頼しましょう。
プロによる司会
プロに依頼する場合、式場や会場に専属のプロの司会者がいたり、提携している司会者がいますので、確認をしましょう。約8割の人がプロにお願いしています。やはり、場慣れしていることや急なハプニングでも臨機応変に対応が出きる点で安心感があります。また、打合せもスムーズに運びます。
相場としては、だいたい5万~10万円ぐらいです。
友人・知人による司会
新郎新婦のことを良く知っている人なので、ゲストも温かく見守ってくれるでしょう。
しかし、場に慣れていないためにとっさのフォローなどができるか不安になります。
打合せにも時間がかかるでしょう。
多少ぎこちなくても、アットホームな雰囲気が増し、心に残る披露宴になるでしょう。
ご祝儀を辞退して、お礼として3万円ほど渡すのがマナーです。
記念写真
専用のスタジオで撮り、式場のパックプランに含まれていることが多いです。
当日、披露宴の前に、会場のスタジオで専属の業者に撮影してもらいます。記念撮影は1万~2万円、焼き増しは5,000円程かかります。ポーズ数やカット数などで料金が変わります。予めどんなパターンの写真を撮るのかを考えておくとよいでしょう。
また、ネガやCD-Rのを受け取りができるのかを確認しておきましょう。
プロに頼む場合
挙式当日の写真やビデオ撮影の依頼は7割以上がプロの業者に依頼しています。
大抵の会場には専属のカメラスタッフがいて、撮影、編集、加工まですべてプロの手で行うので安心して任せられます。
予め撮影して欲しいシーンや場所などを細かく伝え、席次表を渡しておくとよいでしょう。ビデオ撮影には10万~15万円程かかります。
また、スナップ写真は、スナップ写真+アルバムで12万~20万円程かかります。
友人や知人に頼む場合
友人へ依頼すると費用的には安く済みますが、披露宴に参加しながら写真を撮るので食事やお酒を充分に楽しめなかったりします。
もし友人に保存用のスナップ写真を正式にお願いした場合は1万円位のお礼を用意するか、ご祝儀は辞退しましょう。
また写真とビデオ撮影は、別々の方に依頼した方がいいでしょう。
結婚式に来て頂いたゲストへおもてなしの要となる料理は、結婚式全体の印象に大きな影響を与えます。
一般的に、披露宴のときに出される料理はコース料理となっています。
フランス料理、和食、中華など、料金に応じて何種類ものコースか用意されています。
料理の内容や種類などによって、値段も様々です。
一般的な相場は式場、ホテルなどの場合は一人あたり13,000~15,000円程度で、レストランの場合は10,000~12,000円程度が目安のようです。
また、子供用に対応している式場もあります。値段は3,000円~が目安となっています。
試食会
式場によってはブライダルフェアの時に試食会も用意しています。
料理が美味しくないとマイナスイメージになります。本予約の前に是非利用した方がいいでしょう。
味はもちろん、コースの構成やボリュームについてもチェックします。試食会は事前に予約制になっている事がほとんどです。
コース料理の種類
【フランス料理】
豪華、フォーマルといった雰囲気から結婚式では最も人気があります。ただフレンチのフルコースというのは高カロリーになる場合があるので、年配の方や全体の年齢層が高い場合には、他の料理との折衷を検討してみても良いかもしれません。また、ナイフ・フォークに慣れていない人のために、箸をそえるなどの気配りも必要です。
【日本料理】
繊細で雅やかな雰囲気を堪能できる日本料理はどなたにも好まれるメニューです。器などの彩りが美しく、季節感を楽しめます。特に年配者には親しみやすく喜ばれる料理です。予めテーブルに料理が出されているのでウェディング会場が華やかに見えるというメリットもあります。
【中華料理】
円卓のテーブルを用い、大皿に盛り付けられた料理を回しながら楽しむ中国料理は、同席したテーブルの人同士会話も弾み親しみやすい雰囲気を作れます。幅広い年齢層にうける料理といえるでしょう。ただし各自で料理を取り分けるような場合は、配分などゲストに気を使わせてしまうことも考えられます。
【和洋折衷料理】
洋食や和食を混ぜたメニューで、最近人気が出てきています。和食・洋食の良いところを取り入れたスタイルで老若男女問わず幅広い年代層のゲストに楽しんで頂けるメリットがあります。
ブッフェ(buffet)
ブッフェとは料理がテーブルにまとめて載せられおり、食べ放題形式でゲストが料理を取りに行くという食事スタイルです。好きな料理を好きなだけ食べられるのが特徴です。
最近の結婚式ではデザートだけブッフェスタイルにする形が多くみられます。
招待客同士の交流が図りやすく、会場の雰囲気も和やかなムードになります。