マイウエディング - 少人数・大人婚・30代40代の結婚式場検索 マイウエディング 新規会員登録
 入会1,000ポイント
 全員プレゼント!
マイウエディング ログイン
 パスワード回復
Top > 花嫁準備マニュアル > 6ヶ月前 結婚式の日取りを決める

結婚式の日取りを決める

結婚式の日取りは半年くらい余裕を持って設定しましょう。
二人の理想の結婚式が叶うようにご両親も含めて相談して決めましょう。
季節的に人気があるのは3~6月と9月~11月となっています。


日取り
日取り 挙式の準備や打ち合わせは意外と時間がかかるものです。
日取りは余裕を持って設定しましょう。短くても半年くらいは余裕をもって決めるとよいでしょう。
二人の理想の結婚式が叶う季節、時間帯、曜日をご両親も含めて相談して決めましょう。
また、人気の高い式場や大安吉日に式を挙げようとすると、1年以上前からでないと予約が取れないこともあります。
この場合は早めのプランニングが必要です。

季節
オンシーズンは気候のよい3~6月と9月~11月が人気となっています。
ともに気候も丁度良いので、遠方からの招待客にとっても外出しやすいシーズンといえるでしょう。
オフシーズンは寒さや暑さが厳しい2月と8月となっています。
しかし最近では、式場・交通機関が冷房暖房完備なのでそれほどこだわる事も少ないようです。
また、年末や年度末、盆休み、正月休み、ゴールデンウィークなどの期間はなるべく避けましょう。

時間帯、曜日
週末の土日や祝日のお昼に行うことが多いようです。
遠方からの招待客が多い場合など、負担にならないようにご両親とよく相談をして決めましょう。
最近はオシャレなナイトウエディングも人気があり、昼とは違った幻想的な雰囲気が好評のようです。
また、平日限定の割安なプランが用意されている会場もあり、招待人数が少ない場合などは検討してもよいかもしれません。


日取り選びの参考になる“六輝(六曜)”とは?
「六輝(ろっき)」とは、一般的に日の善し悪しをあらわす古代中国の陰陽五行説にもとづいた吉凶の占いです。本来は「六曜(ろくよう)」といい、明治時代以後「七曜」が一般的に利用されるようになり、これと区別するために「六輝」と言われるようになりました。
日本には14世紀の鎌倉時代末期に伝えられたと言われますが、その後、名称や解釈、順番などに変更があり、幕末まではほとんど広がりませんでした。一般の方に広まったのは明治時代に入り政府によって迷信の制限が行われてからと言われています。
今でこそ、お祝い事は「友引」や「大安」に行うのが良いとされていますが、実はつい100年足らず前に言われるようになったことなのです。
六輝は元々非常にシンプルな仕組みとなっており、旧暦の月と日の数字を足して6で割った余りが2なら「先勝」、3なら「友引」、4なら「先負」、5なら「仏滅」、0なら「大安」、1なら「赤口」となります。つまり、旧暦の1月1日は常に「先勝」、5月1日は常に「大安」となります。
両親や年配の方の中には六輝を気にする人もいるでしょうが、最近ではこだわることも少なくなってきました。
お二人のプロポーズ記念日や、語呂合わせのよい日付にすれば、より一層思い入れも深まります。

先勝
(せんかち・せんしょう)
先んずれば勝つという意味。午前が吉で午後が凶。午前中に事をはこぶと縁起の良い日。
友引
(ともびき)
午前中・夕方・夜が吉。「友を引く」として結婚式には喜ばれる。
先負
(せんまけ・せんぶ)
先んずれば負けるという意味。午前は凶で、午後は吉。
仏滅
(ぶつめつ)
「ものを失う」の意で凶。悪いイメージ持たれているが、終日凶とする説と、午後は縁起がよいとする説に分かれる。
大安
(たいあん・だいあん)
万事に良いとされる大吉日。結婚式、結納などには最適とされる。
赤口
(しゃっこう・しゃっく)
午前、午後は凶。正午だけは吉。、「赤」という字から火や血を連想し、火の元や怪我に注意する日とされている。




◆花嫁準備マニュアル INDEX
婚約前 両家の親に結婚の報告と挨拶を行う
6ヶ月前
【結納又は食事会】
(1) 結納又は食事会の有無を決める
(2) 仲人を依頼する
(3) 結納金、結納品を準備する
(4) 結納を開く

【婚約指輪】
婚約指輪を購入する
【予算、日取り、人数を決める】
(1) 結婚式のスタイルを決める
(2) 結婚式の総予算を決める
(3) 結婚式の日取りを決める
(4) 招待客の人数を決める
(5) 会場の下見、ブライダルフェア
(6) 会場の仮予約・正式予約をする
3ヶ月前
【衣裳、招待客、余興を決める】
(1) 衣裳を下見して予約する
(2) 招待客のリストを作成する
(3) 祝辞、余興などを依頼する

【二次会の準備をする】
二次会のプランを立てる
【新婚旅行の手配をする】
新婚旅行の行き先を決める

【招待状の準備をする】
招待者の住所録を作成、デザインを決める

★マリッジブルー
2ヶ月前
【結婚指輪を購入する】
結婚指輪を購入する
【招待状の発送、引出物、演出を決める】
(1) 招待状を発送する
(2) 引出物、引菓子を決める
(3) 式場と細かい打ち合わせをする
(4) 席札、メニュー表をなどを準備する
1ヶ月 (1) 招待状の返事がそろったら、席次を決める
(3) 遠方からの招待客に対して、交通手段や宿泊先の手配
(4) 当日のヘアメイクを決める
(5) ブーケ、ブートニアを発注する
2~1週間前 (4) 謝辞原稿を準備する
当日 結婚式当日の流れ
結婚式後 (1) 内祝いを贈る(結婚式後1ヶ月以内)
(2) 婚姻届、各種届けが済んだか確認する
(3) 親族や知人へ新婚旅行の手土産、謝礼を持ってお礼をする