マイウエディング - 少人数・大人婚・30代40代の結婚式場検索 マイウエディング 新規会員登録
 入会1,000ポイント
 全員プレゼント!
マイウエディング ログイン
 パスワード回復
Top > 花嫁準備マニュアル > 6ヶ月前 結納又は食事会の有無を決める

結納又は食事会の有無を決める

昔は、結婚が決まったらまず、「結納を交わして」というのが主流でしたが、最近では、
形式ばった結納は交わさず、両家の顔合わせとして食事会をする方も増えています。
結納は色々な形式があり、地域によっても仕来たりは様々です。
良く話し合って決めるのが良いでしょう。


婚約とは
結婚の約束を公に知らせる事です。
2人だけでの口約束だけでは、もし万が一どちらかが一方的に婚約破棄をするようなことがあった場合、トラブルの原因になります。
しかし、公に婚約を知らることで、万が一のトラブルの際も、法律的に対処したりする事が出来るのです。
婚約には決まった形や方法はなくいろいろなスタイルがあります。
当人同士だけで決めるのではなく、第3者にもときちんと婚約を伝えて、正式に婚約者として認めてもらいましょう。


結納とは
結納(ゆいのう)とは結婚の確約の儀式です。
婚約を公表し、両家が親類となって「結」びついたことを祝い、贈り物を「納」め合うということをいいます。
様々な品物を相手に贈ることで、 お互いの家に誠意と敬愛を表します。
一般的に、女性の自宅で行う伝統的な方法の正式な結納もあれば、最近では両家の顔合わせもかねての食事会などで済ます場合もあります。
基本は、予算などに応じて、本人たちが納得できる形で行うのがいいですが、みんなに祝福してもらえるように、できるだけ両親や家族の意見にも耳を傾けるようにしましょう。
ただ、地域によってその仕来たりは様々です。良く話し合って決めるのが良いでしょう。


結納のスタイル
結納のスタイル
●正式結納
結納の形式は地方によって異なりますが、大きく分けて関東型の「往復型結納」と、
関西型の「片道型結納」があります。
往復型結納は、男性側、女性側が結納品をそれぞれ用意し、交換します。
正式には仲人が男性側の結納品を女性側に届け、女性側から受書と結納品を預かり男性側に届けます。最後に男性側からの受書を女性側に届けて完了です。
片道型結納は、「結納を納める」ということで男性側だけが結納を贈ります。

●略式結納(仲人を立てる場合)
両家が一堂に会し、仲人が進行役を努めます。結納品や結納金を取り交し結納返しまで行います。女性側の自宅やホテルや料亭などを借りて行うのが現在の主流となっています。

●略式結納(仲人を立てない場合)
両家が一堂に会し、結納品や結納金を取り交わし結納返しまでを行います。女性側の自宅やホテルや料亭などを借りて行うのが現在の主流となっています。

●食事会
結納品は特に用意せず、両親同士の顔合わせも兼ねて食事の席を設けます。
両家が遠方に住んでいるなど、事前に集まることが難しい場合は婚礼当日又は前日などに行います。


結納の場所
●新婦側の家
結納品を受け取る女性側が祝いの酒肴でもてなすといった伝統的な形式から、一般的に女性側の自宅で行うことが多いようです。
しかし、迎える側は結納の場所を整えたり、料理の用意と負担がかかります。

●式場・ホテル
結婚式場やホテルでは結納品からそのあとの食事まで含まれている結納パックが人気のようです。
式の進行やマナーなどすべてを教えてくれる介添え人が常にサポートしてくれますので、仲人さんや家人の負担も少なくなります。

●レストラン、料亭
結納パックのようなプランはありませんが、顔合わせを兼ねた食事会などを行う場合は、落ち着いた雰囲気のレストラン、料亭などが人気です。

●仲人
かなり親しい間柄の仲人を立てる場合、仲人のお宅で結納を行うことがあります。結納場所や食事の準備など仲人の負担が大きくなるため、あまりみない珍しいケースです。


結納の日取り
結納の時期は挙式の3ヶ月~半年位前が一般的です。
しきたりを重んじるならば、暦の上で最良日とされる大安吉日を選びます。 事前に両家、 仲人(使者)などの都合のよい日時に合わせるとよいでしょう。


式場やホテルなどで行なう結納費用の目安
結納パックの料金は、10万円からご用意があるようです。
レストラン、料亭での会食(一人当たり) は、10,000~15,000円程度が目安です。




◆花嫁準備マニュアル INDEX
婚約前 両家の親に結婚の報告と挨拶を行う
6ヶ月前
【結納又は食事会】
(1) 結納又は食事会の有無を決める
(2) 仲人を依頼する
(3) 結納金、結納品を準備する
(4) 結納を開く

【婚約指輪】
婚約指輪を購入する
【予算、日取り、人数を決める】
(1) 結婚式のスタイルを決める
(2) 結婚式の総予算を決める
(3) 結婚式の日取りを決める
(4) 招待客の人数を決める
(5) 会場の下見、ブライダルフェア
(6) 会場の仮予約・正式予約をする
3ヶ月前
【衣裳、招待客、余興を決める】
(1) 衣裳を下見して予約する
(2) 招待客のリストを作成する
(3) 祝辞、余興などを依頼する

【二次会の準備をする】
二次会のプランを立てる
【新婚旅行の手配をする】
新婚旅行の行き先を決める

【招待状の準備をする】
招待者の住所録を作成、デザインを決める

★マリッジブルー
2ヶ月前
【結婚指輪を購入する】
結婚指輪を購入する
【招待状の発送、引出物、演出を決める】
(1) 招待状を発送する
(2) 引出物、引菓子を決める
(3) 式場と細かい打ち合わせをする
(4) 席札、メニュー表をなどを準備する
1ヶ月 (1) 招待状の返事がそろったら、席次を決める
(3) 遠方からの招待客に対して、交通手段や宿泊先の手配
(4) 当日のヘアメイクを決める
(5) ブーケ、ブートニアを発注する
2~1週間前 (4) 謝辞原稿を準備する
当日 結婚式当日の流れ
結婚式後 (1) 内祝いを贈る(結婚式後1ヶ月以内)
(2) 婚姻届、各種届けが済んだか確認する
(3) 親族や知人へ新婚旅行の手土産、謝礼を持ってお礼をする